経歴:
丹波の田舎の産- 小学校は弱虫、中学校は真面目、高校はいい加減。
- 大阪での大学生活を楽しんでいたが、大学闘争で勉強にならずアルバイトに励む。
コンピュータは大嫌いだったが、巨大な汎用コンピュータに感激し日本電子計算に入社。 コンピュータを使って仕事をするよりコンピュータに仕事をさせる事に夢中になる。- 大阪堂島に住む。土日はとっても静か。
- ソフトウェアを自動的に作ることに興味を持ち、人工知能やエキスパートシステムを追っかける。
- ATRへの通り道で、奈良学園前のマンションを衝動的に購入。
- ひょんなことから、奈良先端科学技術大学院大学の学生となる。
- インターネット上の国家建設を夢見て、仲間と関西電子共和国を建国。
- 教わる側から教える側に関心が移り、摂南大学の非常勤講師となる。
- ソフト開発者としてトラブルに追われる側から、システム監査で追いかける側に転身。
- 白浜温泉にあこがれ、コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウムの開催に協力。
- 多くの方の支援を受けて、サイバーセキュリティコンソーシアムを設立。
- 大阪中之島のマンションに移ることにした。(目下建設中)
所属:
情報処理学会:思い出したように論文を出してみるが、なかなか採用かなわず。でも、知的な楽しみ。 米国公認システム監査人(CISA) :日本でも役立てばいいけど。 。。。 ソフトウェア技術者協会 :ソフトウェア技術の面 白さと無意味さを教えてもらった。 情報通信学会:通信に関する幅広い知識をいただいている。- 仮想社会研究会:関西電子共和国実験プロジェクトを運営している研究会。
関西情報処理技術士会:技術より飲む方が幸せということを実感した。- サイバーセキュリティ・コンソーシアム:ハイテク犯罪情報の収集とセキュリティ情報の交換。
活動:
- 平成貴族の会:頭の柔らかい方専用の秘密クラブ
- 関西電子共和国:世界の関西人のためのサイバーコミュニティ
- BONDANCE推進市民会議:関西の盆踊り「河内音頭」と「江洲音頭」を一年中楽しむ
- サイバービジネス・ネットワーク:インターネットで商売を展開するための仲良しグループ
- ドメインクラブ:サイバー不動産屋の実態を探る