第49回「平成貴族の会」議事録
「平成貴族の会」は、参加者が自由に議論し、共有したい情報は共有しても良く、本人が気に入った意見があれば勝手に料理して食べることをモットーとしていますので、何の結論も出ません。したがって、この議事録は当日の議論の中で臼井が共感したところや、驚いた部分を取り出したもので、参加者の意思とはまったく関係ないことをご了解下さい。当然、私の意見をまとめたものでもありません。
激論:ミステリーサークル
- 最近の英国での調査では、ほとんど人間が作ったということである。
- 懸賞金をかけて作成コンテストを行ったら、制作者が現われた。
- しかし、これというメリットもないのに何百も作成することが可能なのか。
- これが可能となるには、地域ぐるみグルになっていたとしか考えられない。
- 観光客を呼ぶためとすれば、労力の割に効果が少ない。
- 英国特有のユーモアの現われではないか。
- 宗教的な集団行為であると考えれば、理解できないでもない。
- それにしても、失敗作が全然ないのはどういうことだ?
- ボクの田舎の田んぼを提供するから一度作ってみようか? 無理だろうなあ。
- 縄などで事前に形を作っておいて、麦畑に広げてから麦を倒すと、できそう。
- 新型ロボットのプレゼンテーションではないか?
- 「Producted by
XXロボット制作所」という文字を書くとものすごい宣伝になるぞ。
- なぜ、麦畑のたっぷりあるアメリカにはほとんど出現しないのだろう。
- 日本でも、これくらいのユーモアが実現できないのは、情けない。
- 都市計画だとだまして、「大阪市西区に出現!」なんてできないよな、やっぱり。
- では、「夜が明けると大阪ドームがひっくり返っていた!」なんて、どう?
- オリンピック開催中の舞州が流れてしまった、とか。そっと浮体工法で作っておいて。
夢プロジェクト:HOSO局を作ろう
- インターネットで簡単に放送局が作れるようになってきたが、何を発信すればいい?
- 現在の放送局とまったく違うものを考えないとね。
- でも、衛星放送で何百チャンネルと放送されているから、少々のことではダメ。
- 定点観測などでは、富士山とかロックフェラーセンターの庭など、面白い。
- では、人を待っている人を観察するのが面白い。
- 立ちションの常習の場所にカメラを設置しておくと、どんな人間がやるか興味がある。
- 自分立ちだけで画像を集めていると、ただちにネタ切れになる。
- やっぱりテーマを決めてコンテスト形式で行うのが現実的かも。
- 電子投票で、入賞者を決定することもできるし。。。。
- 放送時間を決めて、大勢の参加者に時間売りをするのは、どう?
- 例えば30分番組を割り当てるとして、どうやって映像の切り替えをやるの?
- 別に、放映者がサボってもいいじゃない。
- あまり厳格に運営すると常駐する人が必要になって、すごく経費がかかる。
- 結局、ゼニが要るんですよ。
- いいや、ゼニがなくてもできるの!
Copyright(C) 1996 Yoshimi Usui